【夢って必要?】「夢はラスボス」というワードに救われた話。

f:id:umbrellatankun:20200702205755j:plain

acworksさんによる写真ACからの写真

こんにちは!

ブログの内容を親に読まれ、まるで服を剥がされたみたいな気分になってるあきあきです。(ほんと恥ずかしい。。。)

 

世の高校3年生の皆さんが受験勉強に勤しまれてる中、

私たち高専3年生も、2年後に迫る進路選択について考え始めなければならない時期がきたワケですよ!(就職or大学編入or専攻科進学...)

 

進路選択って難しくないですか?

やりたいことや夢を聞かれても、そんなの無いよ!って思うのは、私だけではないはず!!!

そもそも、社会経験といってもバイトくらいしかしたことない、経験値がほぼ0の状態なのに、自分に一番合った分野や会社を選択するなんて無理だと思うんです。

と思ってたら、こんなの見つけたのでちょこっと紹介します。↓↓↓ 

キャリアの8割は偶然に決まる?

ちなみに、スタンフォード大のクランボルツ教授の計画的偶然性理論によると、

1.個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される

2.その偶然を計画的に設計することで、自分のキャリアアップを目指すべき

だと言われてました!

 

めっちゃ心軽くなるぅぅぅぅぅぅぅ!!

クランボルツ先生、ありがとう!

 

じゃあ、その偶然を呼び込むってどうすればいいん?

これもクランボルツ先生言われてました!

・好奇心:常に新しい学びの機会を捜し続けること

・持続性:失敗に屈せず、努力し続けること

・楽観性:新しい機会は必ず実現する、可能になるとポジティブに考えること

・柔軟性:こだわりを捨て、信念・概念・態度・行動を変えること

・冒険心:結果が不確実でも、リスクを取って行動すること

わぁぁぁぁぁ!

心に刻みます!

クランボルツ先生、大好き!!(←変態女子高生やん)

 

でも、こんなん書いてるだけじゃ意味なさそうだから、

書くだけのブロガーじゃなくて、行動派のブロガーを目指していきたいっす☆

 

「夢はラスボス」というアドバイス

クランボルツ先生は論文としてまとめられてますが、周りの大人の方々も結構同じようなことを言われます。

その私にとってのクランボルツ先生が、ある方に言われた「夢はラスボス」だったわけです!

「夢ってラスボスでしょ、いろんなこと試してみてから見つかるもんやで。」

これを聞いたときは、救われた気分やったなぁ~。

 

クランボルツ先生の5つの行動指針が実践できそうな、背中を押してくれる記事を発見!

私の大好きなYoutuber・ムギタローさんの記事なんですが、

進路選択が迫っている私が求めてる内容が詰まってました。

私は、毎日これを読んでます。

sanctuarybooks.jp

 

早いうちに多くの挑戦をして失敗をすることが大事なんですね!

私も早速、今月から地元で行われる中高生起業体験プログラムというものに参加申し込みしてみました。

初めてネットショッピングに出品する側の経験ができるということで超楽しみです。

またブログに書きたいと思います。

 

 

~~早起きチャレンジ3日目~~

誰もが忘れていたであろう、(そもそも認知されてない)

そして、私も忘れそうになってた、このチャレンジ。

今日は10:30という昨日よりはマシだけど、世間一般で見ると全くマシではない時間に起きました。

親に「最近、ブランチになってるね。」と言われました。

返す言葉が見つからなかったので、明日から言い返せるように頑張ります。

 

ブログランキング、ついにINポイントで1位になってました!

いつもありがとうございます!

ということで、本日もよろしくお願いします。

 ↓↓↓

にほんブログ村 高校生日記ブログへ

 

 

 

 

 

【私立?公立?】公立中学校で過ごして良かったこと

f:id:umbrellatankun:20200628124927p:plain

最近、中学校時代を思い出すことが多いあきあきです。

正直、今の私にとって高校より中学の方が楽しかったなぁ。。。

そんな私に言いたい。

「あの頃が楽しかった」と言うのは、現在の失敗を意味するんだとな!!(なんかどっかで読んだ文)

早く「今も楽しい」と心から思えるようになりたいです。。。

 

完全なる独断と偏見で語るのですが、自己成長欲を持ってたり、家庭が教育熱心なとこって、中学校から私立に通ってるイメージが強いです。

都市部では、幼稚園や小学校から私立に行く人もいるみたいですね。(まじスゲー)

一方、私は人口約5万人の丁度いい田舎で育ち、公立中学校に通うのが一般的であり、当たり前のように公立中に進学しました。(同じ小学校から私立中に進んだのは、70人中3人とか)

公立中に進学するのが多数派のまちで育ったあきあきが、そのよかったところを語ります!

 

1.多様性のなかで生活できる

私立中って、言い方悪いですが、お金に余裕がある家庭や意識高い生徒があらかじめ集まったところからスタートですよね。

対して、公立中は、本当にいろんな家庭から様々な事情を抱えた生徒も通っており、一緒に学校生活を送ります。

多様性という観点で見れば、公立中のほうが高いと思います。

公立中に通った3年間で、いろんな家庭があることを知りました。

これは、大きな学びだったと思います。

2.イベント行事の大変さが凄まじい!

特に、文化発表会などのイベント行事では、私立中以上に大変なのは間違いない!!

(これは自信もって言えるw)

その中で

どうすればみんなが納得できる方向に引っ張っていけるか?

クラスの中の誰を説得したら、この流れが変わるか?

とか考えながら、合意形成していく経験ができました。

この経験と学びは、私をたくましくしてくれました。

 

2つだけじゃねーか!とつっこんだ方、正解です。

もっとひねり出そうとしたんですが、2つしか挙げられませんでした(笑)

 

私立の方が良い点としては、

1.指導や授業の質が安定している点

2.校内活動が充実している

ですかね、、、?授業の質は私立には敵いませんねぇ、たぶん。

私立は公立以上に学ぶための環境が与えられていると思いますが、自分でその環境をつくる楽しさや難しさを経験できるのは、圧倒的に公立だと感じます。

ただ勉強したいというのであれば、インターネット上にたくさんのコンテンツがありますし、中学校までの学習はそれで充分だと感じてます。(私が勉強不足なだけ?笑)

それ以上に、多様な環境を無意識の中で学べるというのは、公立の最大の魅力ではないでしょうか?

 

突き詰めて言っちゃえば、中学校までなら関係ないと思うんです。

どの環境であれ、何事からも学ぼうと思っている人が勝ちです!!

 

以上、あきあきでした☆

 

 

~~早起きチャレンジ2日目~~

失敗。2:00に寝て、11:30に起きるという今まで以上にひどい結果に。

三日坊主さえ叶わなかった(笑)

今日は12時に寝るのが目標なので、午後で課題ガンバルンバ☆(え?古いって?)

 

ブログランキング参加してます!

なぜか3位になっててめっちゃビックリ。

あれ、正しい順位なのかなぁ、、、?(笑)

  ↓↓↓

にほんブログ村 高校生日記ブログへ